| プラン | まるっと | エコ | スタンダード | ビジネス |
|---|---|---|---|---|
| 初期費用 | 無料 | 1,100円 | 2,200円 | 3,300円 |
| 1ヶ月 |
1年契約から![]() 2,310円〜 |
275円 | 549円 | 2,640円 |
| 3ヶ月 | 772円 | 1,538円 | 7,392円 | |
| 6ヶ月 | 1,433円 | 2,857円 | 13,728円 | |
| 12ヶ月 | 2,644円 | 5,275円 | 25,344円 | |
| 24ヶ月 | 3,960円〜 | 4,849円 | 9,670円 | 46,464円 |
| 36ヶ月 | 4,950円〜 | 6,613円 | 13,187円 | 63,360円 |
| 月額(36ヶ月の場合) | 137円〜 | 183円 | 366円 | 1,760円 |
| お試し期間 | なし ※1 | 10日 | 10日 | 10日 |
![]() |
![]() |
|||
| 基本機能 | ||||
| ディスク容量 | 25 GB | 200 GB | 400 GB | 800 GB |
| 最大ファイル数 | 50万 | 75万 | 100万 | 200万 |
| コントロールパネル | ||||
| ファイルマネージャ | ||||
| CRONジョブ | ||||
| CRON数 | 1個 | 最大10個 | 最大99個 | 最大99個 |
| 共有SSL | ||||
| 独自SSL | ||||
| 独自IPアドレス | 12ケ月:1,650円 | 1ケ月:440円 12ケ月:4,400円 2割引! |
||
![]() |
||||
| SSH(シェルログイン) | ||||
| バックアップ機能 | ||||
| バックアップ | ||||
| ウェブ機能 | ||||
| マルチドメイン数 | 合わせて5 | 合わせて25 | 無制限※ | 無制限※ |
| サブドメイン数 | 無制限※ | 無制限※ | ||
| CatchAll機能 | ||||
| URL転送 | ||||
| 提供サブドメイン | valueserver.jp / valuesv.jp / vsw.jp / uvs.jp / xvs.jp / zvs.jp から10個(まるっとプランは2個) ※提供サブドメインには、メール機能は付いておりません。 ※「valueserver.jp」はサーバーアカウント取得時の初期設定のみでのご利用となります。 (例)アカウント名.e1.valueserver.jp |
|||
| メール機能 | ||||
| メールアカウント数 | 3 | 100 | 無制限※ | 無制限※ |
| 送受信メール数(通/日) | 500 | 2000 | 4000 | 20000 |
| メール送信サイズ上限 (1通) |
2000MB | 2000MB | 2000MB | 2000MB |
| POP / POPS | ||||
| SMTP / SMTPS | ||||
| IMAP / IMAPS | ||||
| APOP / Port 587 | ||||
| STARTTLS | ||||
| ウェブメール | ||||
| 携帯ウェブメール | ||||
| スパム対策フィルター | ||||
| ウィルス対策フィルター | ||||
| メール転送 | ||||
| カスタムフィルター | ||||
| メーリングリスト | ||||
| FTP機能 | ||||
| FTP | ||||
| サブFTPアカウント | 25 | 無制限※ | 無制限※ | |
| FTPS | ||||
| SFTP | ||||
| ログ | ||||
| 生ログ | ||||
| アクセス解析 | ||||
| ソフトウェア仕様 | ||||
| CGI / SSI | ||||
| PHP 8.3 / 8.2 / 8.1 / 8.0 / 7.4 / 7.3 / 7.2 / 7.1 / 7.0 / 5.6(FastCGI版) | ||||
| PHP高速化キャッシュ | ||||
| Perl 5.26 | ||||
| Ruby 3.0(2.4〜3.0まで利用可) | ||||
| Python(2.7系/3.6系) | ||||
| SSH | ||||
| C/C++ | ||||
| .htaccess | ||||
| CGI自動設置 | ||||
| HTTP/2 | ||||
| データベース | ||||
| MySQL (MariaDB 10.6) |
1 | 1 | 無制限※ | 無制限※ |
| PostgreSQL 14 | 1 | 無制限※ | 無制限※ | |
| SQLite2 / 3 | ||||
※表示価格は税込です。
※無制限は、標準設定数9999個とさせていただいております。
※1 バリュードメインのコントロールパネルから、ドメインとサーバーを別々で購入する場合のみ「お試し期間」が付きます。
| プラン | まるっと | エコ | スタンダード | ビジネス |
|---|---|---|---|---|
| ハードウェア仕様 | ||||
| ハードウェア | 最新CPU(Xeon 56コア以上)+ 大容量メモリー(1TB) | |||
| ストレージ | ピュアSSD(RAID) | |||
| ネットワーク | 各サーバー1Gbpsで国内最大級のバックボーンへ接続 | |||
| サーバー・セキュリティ管理 | 自社 | |||
| 設置場所 | 国内 | |||
| サポート | ||||
| 24時間障害対応 | ||||
| メールサポート | ||||
| 電話サポート | ||||
| その他 | ||||
| 快適にご利用 いただける目安 |
~150GB / 月 ~150万PV / 月 |
~150GB / 月 ~150万PV / 月 |
~300GB / 月 ~300万PV / 月 |
~1500GB / 月 ~1500万PV / 月 |
| アダルトサイト | ||||
| 未承諾の広告メールの送信 | ||||
| 広告メールの宣伝サイト | ||||
| 商用利用 | ||||
| 再販 | ||||
※複数ユーザー様で共有するサーバーであるため、著しく負荷が高く他のユーザー様に過大な影響が出る場合は一時的に制限させていただくことがあります。

サーバーの仕様
| OS | Linux |
|---|---|
| CPU | Intel |
| ウェブサーバー | Apache 2.4 |

アクセス先
• 通常ページ
http://アカウント名(もしくはID).サーバー名.valueserver.jp/
• SSL対応ページ
https://ss1.valueserver.jp/アカウント名(もしくはID).サーバー名.valueserver.jp/

アップロード・ダウンロード
容量はウェブ・メール・データベース共通です。
• アップロードサーバー:アカウント名(もしくはID).サーバー名.valueserver.jp
例:s1.valueserver.jp
• パスワード:メールで送られてきたもの
• アップロードするディレクトリ:
/public_html
[おすすめのFTPソフト]
FFFTP(Windows)、NextFTP(Windows)、FileZilla

CGI / SSI、PHP
使用可能な言語は、Perl、Ruby、Python、PHPです。
[実行パス]
| 絶対パス | /export/virtual/アカウント名(もしくはID)/ または、 /virtual/アカウント名(もしくはID)/ |
|---|---|
| perl | /usr/bin/perl /usr/local/bin/perl |
| php(FastCGI版) | /usr/local/bin/php |
| php8.3(FastCGI版) | /usr/local/bin/php83 |
| php8.2(FastCGI版) | /usr/local/bin/php82 |
| php8.1(FastCGI版) | /usr/local/bin/php81 |
| php8.0(FastCGI版) | /usr/local/bin/php80 |
| php7.4(FastCGI版) | /usr/local/bin/php74 |
| php7.3(FastCGI版) | /usr/local/bin/php73 |
| php7.2(FastCGI版) | /usr/local/bin/php72 |
| php7.1(FastCGI版) | /usr/local/bin/php71 |
| php7.0(FastCGI版) | /usr/local/bin/php70 |
| php5.6(FastCGI版) | /usr/local/bin/php56 |
| ruby | /usr/local/bin/ruby |
| python | /usr/local/bin/python |
| sendmail | /usr/sbin/sendmail |
| nkf | /usr/local/bin/nkf |
| sh | /bin/sh |
| csh | /bin/csh |
| uuencode | /usr/bin/uuencode |
| uudecode | /usr/bin/uudecode |
※追加事項
| CGI版 PHP | .htaccess に AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php を追加してください。 必要に応じて.user.iniにPHPの設定値を入れてください。 |
|---|---|
| CGI版 PHP8.3 | .htaccess に AddHandler application/x-httpd-php83cgi .php を追加してください。 必要に応じて.user.iniにPHPの設定値を入れてください。 |
| CGI版 PHP8.2 | .htaccess に AddHandler application/x-httpd-php82cgi .php を追加してください。 必要に応じて.user.iniにPHPの設定値を入れてください。 |
| CGI版 PHP8.1 | .htaccess に AddHandler application/x-httpd-php81cgi .php を追加してください。 必要に応じて.user.iniにPHPの設定値を入れてください。 |
| CGI版 PHP8.0 | .htaccess に AddHandler application/x-httpd-php80cgi .php を追加してください。 必要に応じて.user.iniにPHPの設定値を入れてください。 |
| CGI版 PHP7.4 | .htaccess に AddHandler application/x-httpd-php74cgi .php を追加してください。 必要に応じて.user.iniにPHPの設定値を入れてください。 |
| CGI版 PHP7.3 | .htaccess に AddHandler application/x-httpd-php73cgi .php を追加してください。 必要に応じて.user.iniにPHPの設定値を入れてください。 |
| CGI版 PHP7.2 | .htaccess に AddHandler application/x-httpd-php72cgi .php を追加してください。 必要に応じて.user.iniにPHPの設定値を入れてください。 |
| CGI版 PHP7.1 | .htaccess に AddHandler application/x-httpd-php71cgi .php を追加してください。 必要に応じて.user.iniにPHPの設定値を入れてください。 |
| CGI版 PHP7.0 | .htaccess に AddHandler application/x-httpd-php70cgi .php を追加してください。 必要に応じて.user.iniにPHPの設定値を入れてください。 |
| CGI版 PHP5.6 | .htaccess に AddHandler application/x-httpd-php56cgi .php を追加してください。 必要に応じて.user.iniにPHPの設定値を入れてください。 |
[推奨パーミッション]
| 実行ファイル | 0700(rwx------) 以上 |
|---|---|
| データファイル | 0600(rw-------) 以上 |
| CGI格納ディレクトリ | 0705(rwx---r-x) 以上 |
| データ格納ディレクトリ | 0700(rwx------) 以上 |
| 実行拡張子 | .cgi |
※追加事項
パスワード・データファイル・CGIは必ず正しいパーミッションで設置してください。
また、CGIから読み書きするデータファイルは、「public_html」より上位のディレクトリに設置してください。他人に見られる場合があります。
[負荷対応]
実行時間が300秒を越えるタスク(通常は1秒以内)、CPU使用率が25%を越えるタスク(通常は0.5%以内)は、強制終了される場合があります。

データベース
MySQL(MariaDB)、PostgreSQLが使用可能です。(Perl、Ruby、PHPのデータベース操作ライブラリはインストール済み、オプションは基本設定)
[バージョン]
| MySQL(MariaDB) | 10.6 |
|---|---|
| PostgreSQL | 14 |
[接続情報]
| 接続先サーバー | localhost |
|---|---|
| ユーザ名 | ユーザ名、ユーザ名_任意の名 |
| パスワード | 指定したもの |
| DB名 | ユーザ名、ユーザ名_任意の名 |

SSL
インターネットに流れるデータを暗号化できます。
• アップロード先:public_htmlディレクトリ内
• アクセスURL:
https://ss1.valueserver.jp/アカウント名(もしくはID).サーバー名.valueserver.jp/
https://ss1.valueserver.jp/独自ドメイン/

メールアカウント
「好きなID@サーバー名.valueserver.jp」または「好きなID@ドメイン名」で受信できます。
[接続情報]
| ユーザ名 | メールアドレス自身 |
|---|---|
| パスワード | 作成時に指定したもの |
| POPサーバー名 | サーバー名.valueserver.jp |
| SMTPサーバー名 | サーバー名.valueserver.jp |
| POPポート | 110 |
| IMAPポート | 143 |
| SMTPポート | 587 |
| POPSポート | 995 |
| IMAPSポート | 993 |
| SMTPSポート | 465 |
| SMTP AUTH | 対応 |
| POP before SMTP | 非対応(セキュリティ上、SMTP AUTHに統一します) |
| STARTTLS | 対応 |
| TLS | 1.1 / 1.2(TLS1.2が優先) |

商用・再販利用
可能です。再販の場合、貸し出し相手にも規約を遵守していただくことが必要です。