まるっとブログシステム操作マニュアル

HTMLタグを使って記事を書く

1①左メニューより「ブログを投稿」→「新規投稿」をクリックして新規ページを作ります。

画像

②「テキスト」タブをクリックします。
HTMLタグを使用して記事を投稿される場合は、編集画面をテキストモードに切替えてください。

③HTMLタグの入力機能ボタンです。ボタンをクリックするとHTMLタグが挿入できます。機能詳細は下の表を参照ください。

HTMLタグの機能説明

※入力モードを「テキスト」にしてください。

画像
番号 HTML 装飾機能
<b>テキスト</b> 文字が太字になります。
<em>テキスト</em> 文字が斜体になります。
<a href="">テキストや画像</a> 文字や画像にリンクを追加します。
<blockquote>テキスト</blockquote> 引用文に付けます。引用であるのが分かる様に、段落を下げて表示します。
<del>テキスト</del> 入力した文字に打ち消し線を引きます。
<ins>テキスト</ins> 選択した文字列が、後から挿入されたものであることを表します。文章に下線が付きます。
<img src="" alt="" /> あらかじめアップロードされた画像と、その代替テキスト(altタグ)を挿入します。
<ul>テキスト</ul> 黒丸「•」付きリストです。「ul」→「li」の順番で入力します。
<ul>
<li>あいうえお</li>
<li>かきくけこ</li>
</ul>
<ol>テキスト</ol> 番号付きリストです。「ol」→「li」の順番で入力します。
<ol>
<li>さしすせそ</li>
<li>たちつてと</li>
</ol>
<li>テキスト</li> リスト表示するテキストに付けます。
※必ず< ul>・・・</ul> または <ol>・・・</ol> の間に記述します。
<code>テキスト</code> 選択した文字列が、プログラムコード(HTMLやXMLの要素名や属性名など)であることを表す際に用います。
<!--more--> 「続きを読む」を挿入します。公開済記事の文章を一部のみ表示します。「続きを読む」をクリックすると、全文表示します。
画像

①編集画面にはこのように表示されます。
②入力後「更新」を押して保存します。

画像

2「投稿を表示」を押し、プレビューします。

画像

3それぞれのタグが表示されます。
付属のHTML以外にも、様々なタグがあります。表現やデザインの幅が広がりますので、ぜひ活用することをおすすめます。

まるっとプランのお申込みはこちら
独自ドメイン取得ならValue Domain(バリュードメイン) 独自ドメインをお手頃価格でらくらく取得